
杉並区立ゆうゆう館
ゆうゆう館ご利用のお願い
日頃から新型コロナ感染拡大防止にご協力いただきありがとうございます。
未だ収束の兆しが見えず、今後も感染予防のため、定員数の半数でのご利用や、マスクの着用、ソーシャルディスタンスの確保などご協力お願いいたします。また協働事業につきましても、時間の変更や参加回数の制限など、ご迷惑おかけする事もありますが、ご理解、ご協力下さいますよう、よろしくお願いいたします。
館責任者 安住 一成
ゆうゆう館とは
区内に住む60歳以上の方の憩い、いきがい学び、ふれあい交流、健康づくりの場として
ご利用いただく施設です。
ご利用案内
利用証が必要になります。初めてご利用になる方は、氏名・住所・年齢が確認できる健
康保険証等をお持ちください。即日発行します。この利用証は区内32か所の「ゆうゆう館」で共通して使えます。
◆個人利用
一般和室または談話室・談話コーナーで、テレビ、囲碁・将棋、マッサージ機などを自
由に利用できます。また、お茶の用意もあります。お一人でもご利用になれます。
◆団体利用
趣味やいきがいづくりなどの活動に、洋室、和室、茶室、講座室、多目的室、ホールな
どを利用できます。洋室は全館にありますが、その他の部屋については、館ごとに異な
ります。
団体登録要件等
★60歳以上の区民5人以上で構成された団体が登録できます。登録の仕方や利用方法
などについては、利用を希望する館にお問合せください。
★毎年、上半期・下半期に分け、それぞれ2月と8月に抽選会を行い、半年分の予約が
できます。
(ゆうゆう馬橋館は時期が異なりますので、直接館におたずねください)
◆目的外使用
高齢者が活動をしていない時や事業を行っていない時、空いている部屋を「目的外使用」としてご使用になれます。(要事前予約/有料)
◆ゆうゆう館で行っている主な事業
★協働事業 詳しくはこちら・・・➤
★三療サービス
はり、マッサージのいずれかを、有料で利用できます。実施日、予約方法及び施術料
については、各ゆうゆう館にお問合せください。

ゆうゆう天沼館
ゆうゆう館の団体活動利用制限の緩和について
日頃より、ゆうゆう館の運営及び協働事業にご尽力いただき、誠にありがとうございます。
さて、新型コロナウイルス感染症拡大防止について、団体等の活動内容の利用制限を設けていましたが、6月19日から都において休業要請が全面解除される見通しとなったため、ゆうゆう館においても活動を制限していた内容について一部緩和いたします。一部緩和の内容、施設の利用方法につきしては以下PDFをご欄下さい。
ゆうゆう天沼館の協働事業